「憧れ」が見つかるのが楽しくて、それを仕事とは思っていなかった頃の話。

自分はつくづく運の良い方だと信じてやまない。

こと、人徳については特に。

 

1月末に、5年ほどお世話になっていた会社を退職した。

新卒入社してから最終出社するその日まで、とても慌ただしかった。

最後まで慌ただしすぎて感傷に浸る間もなかった。

語る思い出が多すぎる、濃密で一瞬の日々だった。

 

 

ただ、ド文系出身で右も左もわからない自分が

なんとかSEの卵としてやってくることができたのは

上司、先輩、同期、後輩、お客さん…

多方面の人々に心底恵まれていたからだと断言できる。

 

 

やりがいとか、目標とか、キャリアとか、

耳障りの良い言葉をなるべくこねくり回して

それに当てはまる姿がかっこいいと頑張ってみたこともあったけど

結局イマイチまだ落とし込めていなくて、ふわふわしていて

緊張感がないまま今に至っている。

みんな何で武器や防具のように使いこなせているんだろう。

その使い方を、知ってるんだろう。

 

**********

 

自分は、しごとを「憧れを見つけるためのもの」だと

今も若干、信じている節がある。

 

いくつでも思い出せる、「憧れ」。

 

ピヨピヨのヒヨコと大差なかった新卒の頃。

電話を耳と肩で挟んで難解な会話を繰り広げながら

意味不明の文字の羅列を迷いなくキーボードで打ち込んでいく

隣の席の先輩の姿がたまらなくかっこよかった。

 

向かい側でお客さんからの電話で矢継ぎ早に質問されても

ひとつひとつ丁寧に、やさしく、何度でも

根気強く軽快に応えていく先輩の姿がまぶしかった。

 

「あんな風になりたいなあ」、ただただそう思った。

 

普段は自分の会社の中ではたらくことが多かったけれど、

数度、社外に出てお客さんを目の前に仕事をすることもあった。

 

スーツを着こなして、常に数人でミーティングしながら

あちらこちらを行ったり来たりしては

立ちどころに困りごとを解決していく人。

 

おしゃれなオフィスできれいに着飾って、

これまた見栄えのいいお弁当を持ち寄って食べている人。

 

首が痛くなるほどの高層階へ颯爽とエレベーターでむかって

グリーンに囲まれた打合せ場所でコーヒー片手に

ちんぷんかんぷんなお客さんの要望をどんどんかみ砕いていく人。

 

肩掛けリュックを軽々としょって、

隣県からまた舞い戻り、瞬時に次のお客さんのところへ移動しながら

色んな拠点へ指示を飛ばし、渡り歩いていく人。

 

もくもくと画面に向き合っていたかと思ったら

タブレットをしきりに動かして、「はいできた」と呟いて

不可能だといわれた実装を可能にしてしまう人。

 

無理難題をつきつけられても、次の瞬間には

最適解を見つけて期待以上の答えをもたらす人。

 

自分用のモニターに、子供の写真を設定してばりばり手を動かす人。

 

思案深くて、その人が出した結論には

周囲が全力で信頼を置く、という長老のような人。

 

どんな場所であっても、応する人がだれであっても

それが自分の中で様々な「憧れ」に昇華するのがうれしくて。

その「憧れ」に囲まれてはたらく日々がどれだけ幸せか。

もう無我夢中でキーボードを叩き、

プログラムに向き合い、

電話で質問に答えながら

メールを打つ手を止めることはなかった。

 

いま、

あの時憧れた先輩のように、

一緒に働いていたお客さんたちのように、

自分はなれているのか?と聞かれれば、

首を横に振るしかない。

 

憧れに追いつきたくて、たくさんの憧れに出会いたくて

必死にもがいて進んできたけれど、正直自分はまだまだ未熟だ。

あの頃の先輩たちにも、お客さんにも

何やってるんだと笑われてしまう気がする。

 

けれど。

 

退職するその日、新卒入社してきた1年目の後輩が手渡してくれた手紙。

 

「先輩は、私たちルーキーの憧れです。」

 

ヒヨコだった自分と、後輩の彼の姿が重なった。

しごとに向かう人の姿は、こうやってできていく。

 

次のしごとを何に据えるかはまだ決めていなくて

ゆっくりと休みながら、日々を過ごしている。

だけど、次にはたらくその場所でも

自分の「憧れ」探しは続いていく。

 

難しいことはわからないけれど、

そうなると、信じている。

転職nendo×はてなブログ 特別お題キャンペーン #しごとの思い出

転職nendo×はてなブログ 特別お題キャンペーン #しごとの思い出
by 株式会社Jizai「転職nendo」

【振り返り】走馬灯のように、他人のような人生を。

今年の振り返りをどどん。

 

1月

後輩に声をかけられて、フリーランスの交流会に参加。

SEとして自由に生きられることを知り、

「アイフィールプリティ」を鑑賞して

自分らしく生きることの心地よさを感じ、

引っ越しの準備に明け暮れて、カキ祭りで美味しいものを食べ

ミャンマー出張へ。

 

2月

ミャンマーで同年代が人生賭けて働いているさまを知る。

やさしさに触れ、勉強し続けることの大切さを知る。

帰国後胃腸炎に悩まされながら片付け、ごみ捨て、荷造りから

すべてオンリーロンリーこなして引っ越し。

新生活の準備と初めての免許更新にてんやわんや。

 

3月

毎週金土日に予定を詰め込んでいたアクティブな月。

アプリでのマッチングを試してみたり

とりさんカフェ、猿島旅行、愛知旅行、お花見。

仕事帰りにいろんなところに寄り道をし始めたのもこのころ。

新しい趣味や出会いを探そうと必死だった。

 

4月

芸術に触れたいと思っていた矢先のキンキーブーツ。

数年前に何かをきっかけにして知っていたけれど、

2.5次元を除いて舞台を鑑賞したのはこの年、これが初めて。

お笑いLIVEに参戦したり、手続きに奔走した月。

 

5月

まったりとしたGWを過ごした。

蚤の市に参加してみたり、

六本木で映画を観たり、サラダを食べに行ったり。

初めてバーデビューできたのもこの月。

大人になった気がしたんだよなあ。

 

6月

営業職としての研修で、たくさんの人と関わり。

参加者の姐さんひとりと、思いがけずご飯を食べたり。

一人で生きていく人生の選択肢をまざまざと知ったなあ。

結局営業の仕事はしなかったけれど、

実務的には色々なものを持ち帰った。

台湾グルメに触れたり、新たに舞台へ参戦したり、

ミルクティーの思い出。

 

7月

初めてのアフタヌーンティーデビュー、

by 帝国ホテル。

日比谷と皇居を一望して過ごした時間は何物にも代えがたい贅沢だった。

一人の時間を過ごすことがやはり好きだと実感した。

仕事終わりに勉強をがんばったり、

横浜へごはんしに行ったり、

ねるさま卒業の儀でオタクの神髄を知ったり。

努力した一か月だった。

 

8月

毎年恒例の花火から始まり、久しぶりに試験で合格証を手に入れて。

かんちゃんのイベントへ。

昔の友人に久しぶりにあったり

美味しいものを食べに行って、転職のことをぼちぼち考え出して。

 

9月

試験祭りだった。

横浜に遊びにいき、カップヌードルをつくったり。

占いで、来年の3月によきことがあるといわれたり。

ひそかに楽しみにしつつ、

白浜への旅行で結構後悔することがあった、シルバーウィーク。

 

10月

仲間たちに再会した月!

会社でもまた大きく所属が変わって、

色々なプレッシャーから解き放たれた。

ここら辺からエンジンが切れてパタリと土日動けなくなった。

が、うさまるカフェやらデートやら、

挑むこともなんだかんだと諦めず。

 

11月

人生初の宝塚へ。

お休みの日はほぼ予定をスカスカにして、

無理をせず。

新しいPCを買ったりして、

退職の意志を伝え、踏み出そうとした月。

 

12月

毎週末に忘年会が催されていて、

贈り物をしたり。

友人たちと労をねぎらった。

人生初のつるとんたんで美味しいうどんを食し、

土日はやっぱりエンジンが切れたようによく寝ていた。

人に褒められるとか評価をいただけることが多くて幸せだった。

 

来年の目標。

1.イタリアにいく。

  本場のグルメと、街並みと芸術に触れたい。

2.転職する。退職はクリアできるので、上半期中に。

  手取り30万ほしいなあ。総務系の仕事を希望。

3.筋トレを毎日続けて、おなかをひっこめる。

  下半身は絞ってこれてるので、さらに続けたい。

4.回らないお寿司をいただく。

  TENが流れてしまったのはもったいなかった。必ず。

5.いきものに触れる。カフェからスタートしたい。

6.自炊完全復帰。作り置きができるようになりたい。

7.パートナーとクリスマスを過ごす。

8.あたらしいグループに属する。

9.作業用スペースを家に設ける。

10.健康に、豊かに。過ごす。

 

今年もメンタルは荒れ狂ってたけれど、人と物と環境には恵まれた。

 

感謝を忘れず、来年も笑って。

【逆転中】後ろを振り返りたくなる話。

linkedIn、結構スカウトの連絡がきていて辟易。

ありがたく思いつつ、

英語アカウントからスカウトとかきていて翻訳しがち。

(英語力は低め。ハローとセンキューは得意)

仕事ってこの世にあふれてるんだなあと改めて感じます。

 

色々と壊れてしまう前の自分は、とてもいい意味で素直だった。

し、ありのままを受け入れていたことが多いと思う。

気遣うことを大事にしていたこと。

人の話を聞こうとしていたこと。

頑張れば報われると思っていたこと。

奉仕することが美徳だと思っていたこと。

 

でも、抱え込んでしんどくなってしまって、

違和感があって、

助けてほしいとずっと思っていた。

支えがあってもいいのに、なんで自分は一人で頑張っているんだろうと。

 

偽善であると今になると感じる。

けど、あの時がんばっていた自分自身、とても好きだった。

 

だからこそ、好かれたと感じたことが嬉しくて

自分のスタンスをほめてもらえたことが嬉しくて

誰にも気づかれなかったところを気づいてもらえて嬉しくて。

 

ふたを開けたら、今までしみついてた姿勢はそう簡単に抜けず。

言い方はアレだけど、世話を焼き、先回りしてやり、

バックアップし、頼ることもせず。

勝手に不安になって、不満も溜まって。

抜け出せないまま、抱え込む量が増えて、つまるところ壊れた。

 

自分には、だれかと一緒にいる資格がないと思った。

選ばれないことが悲しかった。

比較されて捨てられたことが辛かった。

ほかにも助けてくれる人、

支えてくれる人、応援してくれる人が周りにいたのに

それを上回り、苦しかった。

 

分岐しただけなのに、そう思えない。

自分でなかっただけで、自分のせいではなく

自分にはもっといい人がいると信じたいのにわからなくて混乱する。

周りがうらやましい。

自分には足りないものばかりだと思う。

自分には何もできないと思う。

うまくやれない自分が許せない。

もっと我慢してがんばらなきゃ、と自分に課している。

 

もっと自由になりたくて、自分をかわいがってあげたい。

愛したい。やさしくしたい。いたわりたい。

 

大切な自分を。

【お勉強】SalesForce Trailheadに粛々と取り組む話。6

表題、粛々と進めています。

淡々と進んでいます。

依然、ポイントはやっと90,000ちょい。

バッジは全体の半分くらいに届きそうなのに…

開発系を…どうしても避けがち…

 

QUIZにこたえながらも、

実際に使いこなすにあたって

開発者管理者の整備はもちろんだけど

それをリリース(ロールアウトという表現が正しいのかな)して

どう使いこなすか、

いわばエンドユーザに粘り強く使ってもらって、

かつ「使いこなしてもらう」のがいかに難しいかという話。

 

「今あるもの」がルーチンとして出来上がってしまっているのを

場合によってはよりよくするためにすべて壊して

一から積み上げなおす必要があるということ。

 

カスタマーサポートをしていて身に沁みたし、

どちらかというと自分が完全に保守派、現状維持派、

一度慣れてしまったものを手放すのが惜しい派なので

「今あるものをいかに崩さないか」に

心血注いでしまってるな、ということがよくある。

し、それ以降自分の伸びシロが見つからなくて

どうしようもなくなって投げ出すことも多い。

行き詰まりを感じてしまう。

 

壊して創り上げることで、もっとよくなると

わかっているのに難しいのは、

惰性なのか信念なのか意地なのか

仕事に限らず、オフでも躊躇することのひとつ。

 

やってみて後悔する方がいいのにできないジレンマ。

 

期せずして、ようやっと退職の意向を告げられたことで

新しい場所に否が応にも踏み込まざるを得ない状況をつくれた。

決心がつかないからこそ強制的に。

口から出て、それが相手に伝わった以上

有言実行するしかないから。

自分のことをめちゃくちゃに責めたくなることも多いし

最近は自分で自分のブレーキを敢えてかけないことがある。

わがままになってしまったというか、

人間らしくなっただけかもしれないけど、

意地の悪い自分がとてもやだ。

自分のことを大切にしたい。

自分が、一番近くにいるから。

一生一緒の予定だし。

(基本、無言実行していることが多いから

責任をあんまり取りたくないな、っていう心持ちがちらほら)

 

その流れで何年も前から気になっていたサービス、

LinkedInにやっとこさ登録完了。

Slackもアカウントがあるっちゃあるものの

"便利そうなもの"を使いこなすのがむずかしい。

登録して、一通りプロフィールをいじって

なんとなく基本設定までは終わらせておいた。 

 

twitterは早13年くらいユーザやってるのに

ビジネス、が一言頭にくっつくだけで

途端に思考停止するのはなぜだろう。

紅葉を眺めに行きたい。

今日もきれいに目の前で咲いてくれているお花たちに癒される。

ルームフレグランスも補充したし、

お昼はおしぼりつけてくれてたし、

ポイント切れかけてたところを声かけて気づかせてもらったし

なんだかんだ、優しくされている世界が好き。

【逆転中】力づくで環境を動かす話。

5年住んでいた家を引き払って

新居へ越した。

学生の時に一人暮らしをしていた部屋は

山の上で学生の街だったから、

8畳で5万円いかないくらい。一応都内。

 

働くにあたり下山して、東京からは出たけれど

それでもとりあえず最低限の生活ができればよかったから

職場まで通うのにストレスがなくて安いところ、

駅からはそんなに歩かなくてよくて

風呂トイレ別、ガスコンロで2階以上。

家賃は6畳で5万ちょい。

よくある物件で探して入居できたところだった。

 

ただ、その家に5年ほど住んでいたけれど、

ちょっと怖いことがあったのと、

住環境の大切さに目覚めた。

 

それまでは本当に部屋にベッドがあって

寝られたらいいやくらいにしか思っていなくて、

色々と必要なものを捨て去っていた。

のに、モノは結構多くて整頓しきれているわけでもなく。

多分今となってはもう戻れない。

 

色々な思い出や怖さや辛さから脱皮したくて、

いっそのことならと環境を変えることにした。

今度は正真正銘の新築。

セキュリティもちゃんとしているところ。

 

荷造りも、いらないものを全部捨てた。

最低限のものだけでいいと思った。

埃を被った調理器具や炊飯器、お皿も。

カーテンも。マットレスも。ラグも。たくさんの服も。

本棚も。本も。ハンガーラックも。掃除機も。

必要なものは段ボール5箱もいかなかった。

 

新しい家は当たり前だけどピカピカで、清潔で、

お風呂にもゆっくり浸かれる自動湯沸かし器がついていて

エアコンも装備されてるし、独立洗面台もある。

トイレも収納がたくさんある。

キッチンは広いし、ガスコンロは備え付け。

クローゼットだって自分の持ち物なら十分おさまる。

 

家賃は当初より予算オーバーが否めなくて少し苦しくなったけど、

完全にクオリティーオブライフが爆上がりした瞬間だった。

 

大事に住まおうと決めた。

 

今も最低限のものだけになるべく抑えているので、

きっともし何かあっても段ボールは6箱で十分。

 

きっと他人が見たら、不足してるし寂しい部屋だと思われるかもしれない。

人のような生活ではないのかもしれない。

でも、炊飯器もテレビもなかろうと

今の自分にはこの部屋がある。

帰ってきたらとても落ち着く、この空間が。

明るくて、殺風景な白を基調とした聖域が。

自分からしたらこれが至高だし、最高。大好きな世界だ。

自分のためにある空間だ。もっともてなしたい。

 

新居に越してきてからたまに活けるようになった、生花。

今はポピーと、黄色い花が2種活けてある。

元気に生きていてくれていて、帰ってくる度に幸せになる。

 

ルームフレグランスも置いている。

家で飲めるように、ティーバックなんかも常備している。

ラグに寝っ転がるのも至福。

今は床掃除をもっと楽しくできる方法を模索している。

家でごろごろすることが、贅沢だということを知っている。

それだけで、とても満たされている。幸せだ。